マイナビ看護師はしつこいって本当?実際利用した私の体験談としつこい時の対処法を伝授!

  • URLをコピーしました!

本記事ではマイナビ看護師がしつこいか心配している看護師さんに向けて、実際に利用した私の体験談と、しつこいときの対処方法を解説していきます。

悩んでいる人

マイナビ看護師がしつこいって本当ですか?

ユキ

マイナビ看護師がしつこいか気になるよね。私の体験談も含めて解説していくよ。

マイナビ看護師は充実したサポートが受けられるしつこくない転職サイトです。

転職活動をじっくりすすめたい人におすすめですよ。

この記事では以下のことを解説していきます。

  • マイナビ看護師を利用した私の体験談
  • マイナビ看護師がしつこい時の対処法4選
  • マイナビ看護師がしつこい4つのタイミング

最後まで記事を読んで、マイナビ看護師利用の参考にしてくださいね。

目次

【体験談】マイナビ看護師はしつこい?しつこくないのでご安心を!

マイナビ看護師は登録後もしつこくない転職サイトです。

適切なタイミングで連絡がきて、こちらの意向も考慮してくれるので安心ですよ。

ユキ

私もマイナビ看護師を利用したけどしつこくなかったよ。その時の話をするね。

私は産業看護の仕事に興味を持ってマイナビ看護師に登録しました。

自分で求人を探しましたがなかなか見つからず半ば諦めていました。

ですがマイナビ看護師公式サイトの公開求人を見たときに、産業看護の取り扱いがあったので試しにと思い登録してみました。

登録翌日には担当者から電話がきて電話面談を行いました。

ユキ

私が利用した時はまだWEB面談がなかったから電話で面談したよ。

私が面談で伝えたことは主に以下の3つです。

  • 産業看護に興味があり転職したいこと
  • 産業看護以外の職場には転職するつもりがないこと
  • 仕事中は電話に出られないこと

担当者からは私が住む地域は産業看護の求人がもともと少ないため、すぐに紹介できない可能性が高いと伝えられました。

ですが求人が出たらすぐに連絡をくれると言われその日は終了となりました。

その後、2週間程度で「一件求人が出ましたよ」と連絡をくれました。

最初に希望を伝えていたので、産業看護の求人が出るまでマイナビ看護師から連絡がくることはありませんでした。

また電話に出られなかった時は、私が折り返し連絡を入れることにしていました。

そのため何度も連絡がくることはなかったです。

ユキ

仕事をしながら転職活動をしていたから不要な電話がなくて安心したよ!

求人紹介後マイナビ看護師から連絡がきたのは以下のタイミングのときだけでした。

  • 面接の日程を決めるとき
  • 履歴書の添削をしてもらうとき
  • 面接対策のとき

私の場合、家庭の事情により途中で転職活動を中止することになり、マイナ看護師では転職しませんでした。

事情を伝えたところ「転職活動再開時はいつでも連絡ください」と言ってもらえ、その後連絡はなくなりました。

マイナビ看護師の連絡はいつも適切なタイミングで私が必要と思ったときだったので、しつこくなかったです。

ユキ

私のように転職サポートは受けたいけど、しつこいのはいやという人はマイナビ看護師がおすすめだよ!

マイナビ看護師にはこちらから登録が可能で

しつこくない転職サイトなので安心して登録してくださいね。

\ しつこくない転職サイトはココ! /

マイナビ看護師がしつこい時の対処法4選

マイナビ看護師は充実したサポートが受けられるしつこくない転職サイトです。

ですがもし、利用時にしつこいと感じた場合は以下の4つの対策を試してみてください。

  1. 担当者と連絡頻度を相談する
  2. 連絡可能な時間を伝える
  3. 担当者を変えてもらう
  4. 退会する

それぞれ詳しく解説していくので、最後まで読んで参考にしてくださいね。

対処法①担当者と連絡頻度の相談をする

マイナビ看護師がしつこい時の対処法一つ目は、担当者と連絡頻度の相談をすることです。

特に電話回数が多くしつこいと感じる場合に試してみてください。

転職活動をすすめる上で担当者がサポートのために最適と考える連絡頻度と、利用者が最適と感じる連絡頻度が違う場合があります。

連絡頻度についてお互いの認識のすり合わせをした上で、連絡を減らしてほしい旨を伝えてみましょう。

その際、具体的な連絡頻度を伝えるといいですよ。

ユキ

電話は週に1回までにしてくださいなどと伝えちゃってOK!

対処法②連絡可能な時間を伝える

マイナビ看護師がしつこい時の対処法二つ目は、連絡可能な時間を伝えることです。

特に忙しい時間帯に電話がきてしつこいと感じる場合に試してみてください。

転職サイトの多くは、日中に連絡がきます。

仕事中や手が離せないときに連絡がくると、しつこいと感じるかもしれません。

そのような時はあらかじめ連絡可能な時間を伝えておきましょう。

  • 何時以降なら対応できる
  • 何時から何時までは電話を避けてほしい

このようになるべく具体的に伝えるのがおすすめです。

対処法③担当者を変えてもらう

マイナビ看護師がしつこい時の対処法三つ目は、担当者を変えてもらうことです。

特に希望を伝えても改善されない場合に試してみてください。

担当者によって、転職サポート時のアプローチ方法が違います。

また相性の良い担当者だと、連絡回数が少なくてもスムーズに転職が決まることもあります。

  • なかなか意向を尊重してもらえない
  • 転職活動が停滞している

このような時は担当者変更を依頼しましょう。

担当者変更は以下の方法で行えます。

・問い合わせフォームから連絡

画像引用元:マイナビ看護師公式サイト

・メールで連絡

画像引用元:マイナビ看護師公式サイト
ユキ

担当者変更を依頼したからといって、不利になることはないから安心してね。

対処法④退会する

マイナビ看護師がしつこい時の対処法四つ目は、退会することです。

今まで紹介した3つの対策を行ってもしつこいと感じる場合は、マイナビ看護師の利用が合っていない可能性が高いです。

そのような場合は退会し、他の転職サイトを利用してみましょう。

自分のペースで転職活動をすすめたい人におすすめなのが看護roo!

看護roo!では看護師転職のノウハウを集めた「看護師の転職ガイド」というものがあります。

基本的な転職の流れだけでなく必要書類についても説明されているので、マイナビ看護師が合わないと感じた人にもおすすめです。

ユキ

転職成功のカギは、自分に合った転職サイトを見つけることだよ!

マイナビ看護師がしつこい4つのタイミング

マイナビ看護師はサポートが充実した、しつこくない転職サイトです。

ですが、サポートが充実してるが故に連絡回数が増えるタイミングがあります。

  1. マイナビ看護師に登録した直後
  2. 条件にあう求人が見つかったとき
  3. 採用選考中に伝えたいことがあるとき
  4. 市場価値が高い人材だと判断されたとき

それぞれ詳しく解説していきますね。

しつこいタイミング①マイナビ看護師に登録した直後

マイナビ看護師は登録後3日以内に連絡が来ることがほとんどです。

マイナビ看護師は対面での面談を大切にしており、日程調整のため連絡がきます。

面談を行わないとサポートを始められないので、登録直後の電話は必要不可欠です。

無視すると連絡が取れるまで何度も電話がくるのでしつこいと感じるかもしれません。

しつこいタイミング②条件にあう求人が見つかったとき

マイナビ看護師では面談結果を踏まえて求人紹介をしてくれます。

そのため希望に合う求人が見つかった時に連絡がきます。

紹介できる求人が多かったり、好条件でなるべく早く紹介したい求人がある時は連絡が増える傾向にあります。

必要とはいえ何度も連絡がくるとしつこく感じるかもしれません。

しつこいタイミング③採用選考中に伝えたいことがあるとき

マイナビ看護師は採用選考中にもサポートをしてくれる転職サイトです。

採用に向けた履歴書の添削や面接対策をしてくれます。

担当者は転職を成功させたいという思いが強く、アドバイスのために連絡が増えます。

ユキ

このタイミングの連絡は転職成功のために必要なものだよ!

しつこいタイミング④市場価値の高い人材だと判断されたとき

マイナビ看護師をはじめとする転職サイトの運営は、転職者を紹介した紹介料によるものです。

そのためスキルが高く市場価値が高いと判断した人材は、絶対に自サイトから転職してもらいたいとの考えがあります。

また有能な人材を紹介できればマイナビ自体の評判がよくなり、さらに運営が安定します。

市場価値が高いと判断された人ほど連絡が多くなります。

ユキ

連絡が多い人は、好条件の転職ができる可能性が高いということだよ!

マイナビ看護師がおすすめな人

マイナビ看護師はサポート内容から以下のような方におすすめな転職サイトです。

  • じっくり転職活動をすすめたい人
  • 病院以外の転職先を探している人
  • 初めて転職活動する人

おすすめ①:じっくり転職活動をすすめたい人

マイナビは会って話す面談を大切にしている転職サイトです。

直接話すことで、希望が明確になったり目標が定まったりすることもあるでしょう。

転職はしたいけど、ビジョンが定まっておらずじっくり検討したい人におすすめです。

おすすめ②:病院以外の転職先を探している人

マイナビ看護師は企業の求人や今話題のトラベルナースの求人が豊富です。

病院から企業への転職はわからないことも多いでしょう。

マイナビ看護師を利用したほうが情報収集しやすいだけでなく、悩みや不安も相談できます。

またトラベルナースは自分で見つけるのは難しいため登録して損はありません。

おすすめ③:初めて転職活動する人

初めて転職活動をするときは不安が大きいですよね。

マイナビ看護師は全国にオフィスがあり、直接担当者と会って相談ができます。

また、現在はweb面談にも対応しているので、オフィスに行けない人でも安心です。

さらに公式サイトには転職お役立ちガイドがあります。

悩みに合わせた細かいガイドなのでわかりやすく、困ったときの参考になります。

まとめ:マイナビ看護師はサポートが充実したしつこくない転職サイトです!

マイナビ看護師はサポートが充実したしつこくない転職サイトです。

ですがもし、マイナビ看護師がしつこいと感じた場合は以下のことを試してください。

  • 担当者と連絡頻度を相談する
  • 連絡可能な時間を伝える
  • 担当者を変えてもらう
  • 退会する

マイナビ看護師は求人紹介だけでなく、履歴書添削や面接対策まで行ってくれる転職サイトです。

充実したサポートのもと転職活動をすすめたい人は、こちらから登録してくださいね。

\ 充実した転職サポートを受けるならココ!/

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次